我家の庭先にて(1)

画像上にカーソルを合わせ、マウスを左クリックすると拡大されます。

2018.05.01 カルミア(別名アメリカシャクナゲ)

今年もカルミアの花が咲き始めました。蕾の時は金米糖のようですが、パカッ、パカッとパラソルのような口を開いて行く、何とも可愛い花です。

2018.03.27 ムスカリとユキヤナギ

我が家の庭でムスカリの花が咲いています。背丈15cm程の青紫色の花ですが、近寄ってみると小さなぶどうの房のような形をしていて可愛い花です。近くではユキヤナギにも白い花が密集して咲いています。

2017.12.04 

スーパームーンの翌日の月です

2017.10.09 マユハケオモト

鉢植えのマユハケオモト(眉刷毛万年青)に花が咲きました。一時は枯れかけてもうだめかと思っていたのが何とか生き返り、数年ぶりに一輪だけ花が咲きました。

2017.05.17 ニゲラ

放おっておいてもこぼれ種で自然に生えてくるニゲラ(クロタネソウ)の花が、今年も咲き出しました。

2017.04.30 ハナミズキとヤマボウシ

ハナミズキ(花水木)の花盛りが過ぎる頃、ヤマボウシ(山法師)の木には花の赤ちゃんが育っています。

2017.04.16 花盛り

今日は初夏のようなポカポカ陽気となり、我家の庭では、ハナモクレン、ハナミズキ、ドウダンツツジ、エンドウ豆、ハルジオン、ヒメキンギョソウ、ムスカリ、シバザクラなどが花盛りです。 

2017.01.25 メジロ(2)

今日も我家の庭にメジロがやって来てくれました。

2017.01.18 メジロ(1)

庭先にある百日紅(サルスベリ)の枝にミカンの輪切りを引っ掛けておいたら、メジロがやってきました。大変夫婦仲が良い鳥でいつもツガイで飛んできます。

2017.01.16 雪とつらら

今冬初めての寒波襲来で岐阜市内では12cmの積雪となり、メジロのエサ用にと庭のサルスベリにミカンの輪切りを吊るした上にも雪が積もりました。今朝はやっと雪が止み、朝陽の光に暖められ、屋根の雪も一気に溶け出しています。

2016.11.04 サザンカとホトトギス

朝晩涼しくなって、我家の庭のサザンカに花が咲き始めました。ホトトギスの花も咲いて、深まりゆく秋です。

2016.08.21-22 

月齢18.3(左)と、19.3(右)の月です。

2016.06.21 ネジバナ

我家の庭の芝生の中に、こんな可愛い「ネジバナ」が咲いていました。とはいってもやはり雑草は雑草、あわれ写真撮影後に引きぬかれました。

2016.05.18 

月齢11.3の月です。

2016.05.18 ニゲラ他

よく晴れた今日、お日様の光を浴びながら咲いているのは、ニゲラの白花、青花、赤花。そして、大きくなってきたヤマボウシに、鉢植えのミニバラです。

2016.05.08 カルミア(別名アメリカシャクナゲ)

今年もカルミアの花が咲き始めました。蕾の時は金米糖のようで、花が咲くとパラソルのようになる、何とも可愛い花です。

2016.04.19 花盛り

今朝は素晴らしい快晴になり、ハナミズキ、コデマリ、ツツジ、アマドコロ、ネギ坊主などが花盛りです。 

2016.04.09 花のバトンタッチ

桜の盛りが過ぎて、入れ替わりにドウダンツツジ、シャガ、芝桜、シラン(紫蘭)、姫金魚草が咲き始め、花々が季節の移り変わりを教えてくれます。

2016.03.19 クリスマスローズ他

各地で桜の開花が伝えられています。暖かい日差しを浴びて、わが家の花もあちこちで咲き始めました。

2016.02.15 クリスマスローズ

庭の片隅で、今年も忘れずに咲き始めました。

2016.01.28~02.06 メジロ

庭先にある百日紅(サルスベリ)の枝にミカンの輪切りを引っ掛けておくと、時々メジロのツガイがやってきてはついばんで行きます。メジロは大変用心深い鳥なので、気付かれないようにカーテンの隙間からそっと撮影しました。 

2016.01.20 雪と沈丁花

暖冬で遅れていた雪がやっと降り、今朝は一面の雪景色。岐阜市では9cmの積雪となりました。早めに咲き出した沈丁花の花の上に新雪が積もっていました。

2015.12.22-2016.01.15 

空には月が出ていました。左より月齢10.7(H27/12/22)、月齢18.7(H27/12/30)、月齢5.1(H28/1/15)。満月の時よりも少しずらしたほうが、表面の凸凹がよく見えます。

2015.10.22 サザンカ

秋の到来を知らせてくれる、サザンカ、ムラサキシキブなどが咲いています。

2015.10.04 マユハケオモト

マユハケオモト(眉刷毛万年青)に花が咲き出しました。一輪だけですが、次第に花弁が開いて行くことでしょう。

2015.09.23 秋の訪れ

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、シュウメイギク(秋明菊)、秋咲きのクロッカス、ホトトギスなど、秋の訪れを知らせてくれる花々が咲き始めました。ハナミズキ(花水木)には赤い実が付いています。

2015.05.06 花盛り(2)

GWの間に咲いていたジャーマンアイリス、花菱草、ヤマボウシ、カルミア(アメリカシャクナゲ)、ニゲラ(青&白)の花たちの写真です。

2015.04.21 花盛り

雨の昨日が明けて、今朝は素晴らしい快晴になりました。ハルジオン、白ヤマブキ、シャガ、アマドコロ、オオアマナ、シラン、コデマリ、ハナミズキ、白ツツジの花がいっせいに咲き出しました。

2015.04.04 雨上がり

昨日は冷たい雨の一日でしたが、今日は晴れて気温がどんと上がり、花達は喜んでいるようです。菜の花、花モクレン、ムスカリ、ユキヤナギ、花ニラ、姫金魚草の写真です。

2015.03.02 メジロ

庭のサルスベリの枝に引っ掛けたミカンを食べにメジロがやって来ました。ツガイのツーショット写真も撮れました。

2015.02.24 春の到来

寂しかった我が家の庭にもやっと春がやって来ました。梅や沈丁花が開花して、クリスマスローズも蕾が膨らみしばらく咲き続けてくれることでしょう。

2014.12.26 メジロ

冬になって山にエサが無くなったせいか、庭先にあるサルスベリの枝にミカンの輪切りを吊るしておいてやると、メジロがやってきてはついばんで行きます。用心深いメジロはしょっちゅう辺りをキョロキョロと動いているので、なかなかシャッターが押せません。

2014.09.20 彼岸花

毎年お彼岸の頃になると、ちゃんと忘れずに花をつけてくれる白花曼珠沙華(白花彼岸花)が満開です。クロッカス、鉢植えダリア、ホトトギスも咲いていますよ。

2014.09.09 十五夜&スーパームーン

9月8日は十五夜で、9月9日はスーパームーン(月が地球に最も接近した時の満月)でした。

2014.09.05 秋の気配

お盆から以降ずっと雨がちの天気が続いていますが、9月に入ってからは朝晩が涼しくなり、やはり秋の気配が感じられます。秋明菊とニラの花が咲き始めました。

2014.05.21 雨の日

久しぶりの雨が降る中で咲いているサツキとヤマボウシの花です。花もカタツムリも雨を喜んでいるようです。

2014.05.15 ヤマボウシ、ニゲラ

2014.05.10 カルミア(別名アメリカシャクナゲ)

蕾の時は金米糖のようで、花が咲くとパラソルのようになる、何とも可愛い花です。

2014.04.17 春爛漫(2)

ハナミズキ、ドウダンツツジ、アマドコロ、ヤマボウシ、コデマリ、花菱草、芝桜も咲いています。

2014.04.14 春爛漫

シャガ、花ニラ、ハルジオン、タツナミソウ、姫金魚草、ネギ坊主、そら豆の花が咲いています。

2014.03.16 メジロの訪問

庭のサルスベリ(百日紅)の枝にミカンの輪切りを刺しておいたら、早速メジロ君がやって来ました。

2014.03.11 ミツマタ、沈丁花(白花)、クリスマスローズ(赤花)、スイセン

雪が舞って寒かった昨日とはうってかわり、今日は風もなく太陽が温かい穏やかな日になりました。その陽気に誘われたものか、白花の沈丁花が開花しているのに気づきました。

2014.03.02 雨上がり

雨上がりの今朝、庭に咲いているクリスマスローズ、梅、葉ボタンなどの花を、水滴と一緒に撮ってみました。

2014.02.14 雪の日

岐阜市内では今冬2度目の積雪。開花したばかりの梅の花が寒そうにしています。

2014.02.10 梅の開花

一昨日前に岐阜市内で4cmの初積雪となった雪はまもなく溶け、我が家の梅の花が開花しているのに気が付きました。

2014.01.29 スイセン、ロウバイ、クリスマスローズ

今日は冬の一休み。春を思わせる暖かな日差しをたっぷり浴びて咲いています。

2013.10.06 シュウメイギク、フウセンカズラ

秋明菊(シュウメイギク)が満開です。隣家の風船蔓(フウセンカズラ)もふくらんでいます。

2013.10.04 キンモクセイ、ムラサキシキブ、ホトトギス

開け放した窓から甘い香りが漂ってきました。キンモクセイの立木に黄色い花が咲き始めています。そしてムクラサキシキブの枝にはびっしりと小さな実が色づき、足元にはホトトギスの花も。

2013.07.02 桔梗、サルスベリ、アバカンサス

梅雨らしくてしっとりした一日です。

2013.05.31 フウリンソウ

フウリンソウ(風鈴草)の名前より、カタカナ語の「カンパニュラ」(小さい鐘の意味)の方が通っているかも?

2013.05.26 アマリリス、ニゲラ、西洋マツムシソウ

ニゲラには風船みたいに膨らんだ実が出来てます。西洋マツムシソウ(スカビオサ)にもピンポン玉サイズの球形の実ができています。

2013.05.23 ミニバラ

植木鉢で育てているミニバラに小さな花が1輪だけ咲きました。

2013.05.18 ヤマボウシ、ニゲラ、花菱草、西洋マツムシソウ、小菊、ドクダミ草

2013.05.15 カルミア、ヤマボウシ、芍薬、花菱草

カルミアは別名アメリカシャクナゲ。蕾は金平糖のようで、花は日傘のような奇妙な形の可愛い花ですね。

2013.05.03 アリッサム、カルミア、紫蘭、花菱草、ライラック

2013.04.23 ヤマボウシ、シラン、コデマリ

ヤマボウシの花はまだ咲きたての赤ん坊で、あまり目立ちません。これから半月ほどかけて、白い十字架の部分をゆっくりと広げて成長して行きます。

2013.04.17 ツツジ他

ツツジ(赤、白、桃色)、アマドコロ、コデマリ、ドウダンツツジ、芝桜、スズラン水仙、矢車菊が咲き競っています。

 

2013.03.15 春の到来

沈丁花(白、赤)、ミツマタ、水仙、クリスマスローズ

2013.02.20 ヒヨドリ

2013.02.17 メジロ