ご近所で見つけた季節の写真です。

画像上にカーソルを合わせ、マウスを左クリックすると拡大されます。

2019.05.22 達目洞バラ園

金華山の東山麓にあるバラ園で「だちぼくバラ祭り」が開催中でした。13年前に荒地を開墾して、現在の見事なバラ園にまでされたご夫婦の汗の結晶が満開でした。

 

2019.04.13 江南フラワーパーク

木曽川沿いにある公園内では、ネモフィラと芝桜とチューリップが見頃でした。

2019.03.31 木曽川沿いの桜

一宮の木曽川沿いにある「極楽寺公園」から「138タワーパーク」の間で桜が咲き始めました。

2019.03.16 木曽川沿いに咲く春の花たち

岐阜県と愛知県の県境にある「木曽川環境楽園」では、足元にショウジョウバカマ、ミスミソウ、フクジュソウ、タンポポ、菜の花などの草花が咲いており、見上げればアセビ、トサミズキ、マンサク、サンシュユなどの木々にも花がついていました。春は確実に近づいて来ています。

2019.02.17 木曽川沿いに咲く春の花たち

岐阜県と愛知県の県境にある「木曽川環境楽園」では、足元にミスミソウ、フクジュソウ、セツブンソウ、ヒメオドリコソウ、ハルジオンなどの草花が咲いており、見上げればロウバイ、ソシンロウバイ、ベニマンサクなどの木々にも花がついていました。

2018.10.14 木曽川沿いに咲く秋の花たち

岐阜県と愛知県の県境にある「木曽川環境楽園」では、ホトトギス、キキョウ、セイダカアワダチソウ、コスモスなどの秋の花が咲いていました。水辺に咲くコスモスにはミツバチが群れ、フジバカマの花には南国からはるばる飛んで来たと思われるアサギマダラが体を休めていました。

2018.05.09 達目洞バラ園

金華山の東山麓にあるバラ園で「だちぼくバラ祭り」が開催中でした。今年は例年より1週間ほど早く咲き始めたとのことです。

2018.03.26 長良雄総堤の桜

岐阜市の長良川河畔にある「雄総堤(おぶさつつみ)の桜」が咲き始めました。岐阜市のシンボル岐阜城も一緒に写真に納まるフォトジェニックな場所で、ピンク、白、赤と異なった色の桜が楽しめました。

2018.03.24 木曽川沿いに咲く春の花たち

岐阜県と愛知県の県境にある「木曽川環境楽園」では、ミスミソウ、ハナニラ、フッキソウ、シュンラン、菜の花などが咲いており、のんびりと木船遊覧を楽しむ家族連れで賑わっていました。

また、「極楽寺公園」ではレンギョウやサンシュユの黄色い花も咲いており、138タワーに続く並木道では桜の花が一気に咲き始めていました。

2018.01.30 木曽川環境楽園の福寿草

川島町にある「木曽川環境楽園」で「福寿草」の花が開花中でした。今年はいつもより寒いせいでしょうか、他の花々はまだまだ冬眠状態で顔を見せてくれていません。

2018.01.30 梅林公園の蝋梅(ロウバイ)

岐阜市内の梅林公園で蝋梅(ロウバイ)の花が咲いていました。花の少ない冬の季節にもちゃんと咲いてくれる貴重な花です。この公園に植えられているのは素心蝋梅(ソシンロウバイ)が多く、辺りに甘い香りが漂っていました。

2017.06.24 山県市の三光寺

山県市の三光寺で「アジサイ祭り」が開催中でした。山アジサイをメインに200種1万株のアジサイが咲いており、境内には菩提樹も開花中で、奥には「モネの池」で赤や金色の錦鯉が優雅に泳いでいました。

2017.05.24 達目洞バラ園

金華山の東山麓にあるバラ園で「だちぼくバラ祭り」が開催中でした。今年は開花が遅れていたのが、数日続いた真夏のような暑さで一気に満開になったとのことです。

2017.04.30 曼荼羅寺の藤まつりと、江南フラワーパーク

江南の曼荼羅寺公園では藤の花が満開中でした。江南フラワーパークでは芝桜やポピーの花などが風にそよいでいました。

2017.04.04 カタクリの花

可児市の鳩吹山麓にある「カタクリ群生地」で、「カタクリの花」が見頃でした。

2017.04.02 木曽川沿いの桜

一宮の木曽川沿いにある「極楽寺公園」から「138タワーパーク」の間で桜が咲き始めました。「川島環境楽園」でも花ニラ、イカリソウ、ユキヤナギが咲き始めていました。

2017.03.20 ミスミソウ

昨日に続いて川島町にある「木曽川環境楽園」を再訪しました。ミスミソウ(三角草)が朝の光を浴びて、色違いで可憐な花を咲かせていました。

2017.03.19 木曽川環境楽園

川島町にある「木曽川環境楽園」を再訪しました。春のお彼岸となり園内の花も木々も野鳥も賑やかになってきて、野草の三角草(ミスミソウ)と、野鳥のアオジとアトリを初めて見ました。

2017.02.15 安八百梅園

安八町にある「安八百梅園」を初めて訪れました。今年はいつまでも寒さが残り、園内の梅は少し開花が遅れているようでまだ2-3分咲きといったところ。それでも八重咲きの白梅や紅梅が見事に開花中でした。

2017.02.14 木曽川環境楽園

川島町にある「木曽川環境楽園」を再訪しました。1週間前と比べて「福寿草」の花があちこちで開花し始め、「節分草」もこちらに顔を見せてくれました。

2017.02.07 木曽川環境楽園

川島町にある「木曽川環境楽園」で小さな春を探しました。広い園内ではマンサクのつぼみが花芽を伸ばし始め、福寿草のつぼみも膨らんでもうすぐにも開花しそうでした。節分草の花も1輪だけ咲いていました。節分も過ぎて「春遠からじ」ですね。

2017.01.22 蝋梅(ロウバイ)

梅林公園で蝋梅(ロウバイ)の花が咲いていました。この公園に植えられているのは、我家の蝋梅とは違って花芯の部分が赤くならない「素心蝋梅(ソシンロウバイ)」なので、花の印象はより清楚に感じます。あちこちで普通の梅もチラホラ咲き始めています。

2016.10.28 可児花フェスタ記念公園

「秋のバラまつり」が開催中でした。肌寒い雨模様の天気でしたが、「世界のバラ園」や「ターシャの庭」などテーマごとに手入れされた広い園内を散策しながら、色とりどりの花々を楽しみました。

2016.10.02 三輪の「真長寺」と「大智寺」

岐阜市三輪にある高野山真言宗のお寺「真長寺」の枯山水石庭と、臨済宗妙心寺派の禅寺「大智寺」で咲き乱れる彼岸花を見てきました。

2016.06.08 江南市の音楽寺

愛知県の江南市にある音楽寺で「あじさい祭り」が開催中でした。境内には1200本のアジサイが咲き競っており、また夏つばき(沙羅双樹)も咲いていました。

2016.05.25 達目洞バラ園

金華山の東山麓から湧き出る小川に、絶滅危惧種の「ヒメコウホネ」が咲いていました。また、ご夫婦で荒れ地から開墾されたバラ園があり、丁度バラまつりが開催中でした。

2016.04.09 江南フラワーパーク

木曽川沿いにある「江南フラワーパーク」では、芝桜とネモフィラが見頃でした。そして名残りの枝垂れ桜も頑張っていました。

2016.04.03 新境川沿いと、木曽川沿いの桜

各務原の新境川沿いにある「百十郎桜」と、一宮の木曽川沿いにある「138タワーパーク」で、今年最後になるだろうお花見をしてきました。

2016.03.30 林陽寺の桜

岩田の林陽寺さんで樹齢150年ほどの「枝垂れ桜」が見事に満開でした。

2016.03.29 大野極楽寺公園の桜

一宮タワー(138m)の東側にある、木曽川堤防沿いの桜並木が5-6分咲きになっていました。ポカポカ陽気に誘われてのんびり散策する人達や、シートを広げてお花見弁当を食べる家族連れなどが多く、またお隣の138タワーパークでは遊戯施設ではしゃぐ子供たちで賑わっていました。

2016.03.20 木曽川環境楽園 &江南フラワーパーク

木曽川沿いにある2つの公園で春を探しました。ショウジョウバカマ、イカリソウ、スズランスイセン、ラッパスイセン、シバザクラなどの花と、ヒュウガミズキ、トサミズキ、ベニマンサク、シデコブシ、サンシュユ、ボケ、ギンヨウアカシア、ソメイヨシノなどの木々にも花が咲き始めていました。いよいよ春本番です。

2016.02.28 木曽川環境楽園

川島町にある「木曽川環境楽園」へ半月ぶりに再び訪れました。先回よりも福寿草の数が増えており、リュウキンカ、フキノトウも芽を出し、他にもマンサクやトサミズキ、アセビ、ハンノキなどの木の芽も出始めています。また菜の花にはミツバチがブンブンと飛び交っていよいよ春の到来です。

2016.02.11 木曽川環境楽園

川島町にある「木曽川環境楽園」の北側斜面では、寒い朝だけに見られる「シモバシラ」の珍しい現象が見られました。枯れた茎の裂け目から滲み出た水分が夜の間に凍ったもので、この植物の名前の由来となった現象です。

一方、日当たりの良い南側斜面では福寿草や節分草の花が咲き始めて「春遠からじ」を教えてくれてもいます。

2015.10.04 木曽川水園

川島町の「木曽川水園」で”小さい秋”を探してきました。シモバシラ, ホトトギス(よく見る紫の斑点つきと、白花のものもあり)やコスモスの花々が咲き、木々の紅葉も少しづつ始まりコマユミやガマズミなどが赤い実を付けていました。

2015.09.19 彼岸花(津谷川)

岐阜県海津市(養老公園の南)にある津谷川堤防沿いの彼岸花(曼珠沙華)が五分咲きとのことで、早速行ってきました。約3kmにわたり10万本のヒガンバナが自生しており、土手は真っ赤な絨毯を敷いたようでした。

2015.05.22 可児花フェスタ記念公園

7千品種3万株を誇る世界最大級のバラ園の魅力を楽しんでもらおうと、「春のバラまつり」が開催中でした。モロッコロイヤルローズガーデン、ヘリテージローズガーデンなど、テーマごとに手入れされた広い園内を散策しながら、色とりどりの花の種類の多さに驚き、その甘い香りに酔いしれ、バラの花びら入りドリンクを飲むことが出来るイタリアンレストランでの美味しいランチも楽しめました。また、おまけに上空では珍しい気象現象である「彩雲」も発生して、今日が特别な日になりました。

2015.04.21 江南フラワーパーク

木曽川沿いにある花公園。広い河川敷を有効利用してあり、季節の花を眺めながら散歩やサイクリングを楽しむことができます。何より無料なのがよろしい。今日は特に水仙の種類がこんなに多くあることに驚きました。

2015.03.31 大野極楽寺公園の桜

一宮タワー(138m)の東側にある、木曽川堤防沿いの桜並木が満開でした。5月を思わせるポカポカ陽気に誘われて、のんびり散策する人達や、シートを広げる家族連れ、BBQを焼く若者達などで、公園は賑わっていました。

2015.03.14 梅林公園

古くから梅の名所として有名な公園で、白梅・紅梅など約50種類1300本の梅の木が植わっており、おりしも「梅まつり」開催中でした。

2015.03.08 木曽川水園

川島町の「木曽川水園」では、地表に咲く草花はまだ少なくて、高い目線に咲く樹木の花の方が賑やかなようです。福寿草、リュウキンカ、トサミズキ、マンサク、アセビ(赤花)、アセビ(白花)、サンシュユ、ボケの花たちが咲いていました。

2015.02.14 木曽川水園

川島町の「木曽川水園」では福寿草や節分草の花が咲き始めており「春遠からじ」を教えてくれてます。また、池の周りでは「ジョウビタキ」の姿が見られ、暖かくなってきたお日様の光を楽しんでいるように思えました。

2014.10.11 コスモス(秋桜)

関市の百年公園北口にあるコスモス畑へ行ってきました。

2014.04.05 お花見(3)

再度、各務原市の新境川堤の「百十郎桜」です。さくら祭りが開催中でした。

2014.04.04 お花見(2

金華山ドライブウェイ展望台からの岐阜市街→伊奈波神社参道の枝垂れ桜→時の鐘。

2014.04.03 お花見(1)

各務原市の新境川堤に咲く「百十郎桜」が満開でした。

2014.03.23 木曽川水園の花達

春の到来を告げる、ピンクユキヤナギ、サンシュユ、ヒュウガミズキ、トサミズキ、マンサク、鈴蘭水仙、リュウキンカ、フッキソウ(富貴草)、カタクリ、シュンラン、ショウジョウバカマ、ツクシ、ピンクユキヤナギたちです。

2014.03.15 梅林公園

2014.02.24 節分草(木曽川水園)

このところ暖かい日が続いており、園内にのあちこちで春の芽吹きが始まっているようです。セツブンソウ(x2)、フキノトウ、フクジュソウ、菜の花、アセビ

2014.02.07 福寿草(木曽川水園)

早春の花・福寿草(フクジュソウ)が咲いていました。

2013.09.21 彼岸花(津谷川)

岐阜県海津市(養老公園の南)にある津谷川堤防沿いの彼岸花(曼珠沙華)が見ごろになっていました。約3kmにわたり10万本のヒガンバナが自生しており、土手は真っ赤な絨毯を敷いたようでした。

2013.06.02 散歩道の花たち

いつもの散歩コース沿いに咲いている花たちの写真です。アジサイ各種、もみじのプロペラ、オトギリソウ、スモークツリー、くちなし、栗の花など。

2013.04.28 ナンジャモンジャ、クローバー、れんげ草、ハルジオン

いつもの散歩道で、街路樹として植えられているヒトツバタゴ(別名:ナンジャモンジャ)に白い花が咲き初めています。

2013.03.30 新境川の桜

各務原市の新境川沿いの桜が満開で、お花見の人たちで大いに賑わっておりました。

2013.03.27 ムスカリ

2013.03.20 春の散歩道

ミモザ、スイセン(x4)、モクレン、サクラ、ボケ、菜の花、ムスカリ